RICOH
2023年3月7日(火)晴れ。会社帰り、昇り始めの月がオレンジ色になっていました。 大気の影響らしいですね。
2023年2月26日(日)晴れ。もうそろそろ梅も見頃だろう…ということで縮景園に行ってみましたよ。 咲いてる~ ええ感じ 枝垂れ梅はほぼ満開でした。 今日は望遠レンズだったのでマクロ多めで撮影しました。 天気が良いので人大杉でした。 縮景園の池近くにあ…
2022年12月23日(金)雪。珍しく広島市内にも大雪警報が出ました。5年ぶりの大雪だそうです。 起床してみたら外は雪国でした。 バス停まで歩いて 7時の始発バスに乗車 原爆ドーム前で降車し、鷹野橋までは徒歩です。 途中、カモちゃん艦隊陸上揚陸部隊に行く…
2022年11月28日(月)晴れ。手術後、初の自転車通勤をしてみました。ゆっくり走ることを心掛け早目の時間に出勤。 NHK近くの交差点にあるイチョウが見事に黄葉していたのでGR3でしばし撮影会。 てっぺんは少々寂しい感じですが… 木陰は素晴らしい情景 「早起…
2022年11月14日(月)晴れ時々くもり。有給休暇を取得していたので三滝寺の紅葉の様子を見に行ってみました… 既に枯れて散っておる…。色づきは悪い感じ。 一部は良い感じなのですが。 今年は多宝塔が改修中なので鑑賞ポイントもイマイチでした。 帰り道、墓…
2022年11月8日(火)晴れ。皆既月食ということで楽しみにしていたけど仕事関連で見逃しました…。 21時半頃、月食が終わった跡の部分月食ぽいのをGR3で撮影なぞしてみました。 (等倍クロップ) 見たかったな~。
2022年10月23日(日)晴れ。会社命令で気が進まない(勉強も捗らない)資格受験。たぶん落ちました…。行き帰りの道中はゆったりポタリングです。 SUP人口増えましたな~。気持ち良さそ。 旅行割引も始まったせいか平和公園の観光バス駐車場も盛況。 ズラリ …
2022年10月18日(火)晴れ。 乳がん啓発でピンク色にライトアップされた広島城を見に行きました。 10月22日の22時まで! 前回のゴールデン広島城よりも濃い色でインパクト強かったですね。
2022年9月12日(月)晴れ。数日前から小児がん啓発キャンペーンで金色にライトアップされた広島城を見に行く。 黄色?とか言わない 9月13日の夜まで。って今日が最終日じゃん。
2022年8月31日(水)くもり。大雨予報が出ており空気もジメジメ。いつ降ってもおかしくないな~と思っていたのに夜にはキレイな三日月が出ていた。 さてさて次に月を拝めるのは何時かな~?
2022年8月26日(金)晴れ。朝は爽やかで過ごしやすかったけど10時にはいつもの暑い夏になっていた、そんな時間帯に仕事で宮島へ行きました。 宮島へゴー! およそ10年ぶりに宮島の地を踏む。 鹿が空気のごとく気付けば側にいる(笑) 早い時間なので商店街は…
2022年8月21日(日)くもり。 我が家のクチナシの鉢にオオスカシバ襲来。 卵産み付けられましたわ… 今日もオオスカシバの幼虫を駆除したけど、今回のが孵ったらまた駆除せねば。 「もうやめて! 我が家のクチナシのライフはゼロよ!」
2022年8月14日(日)曇時々晴れ。先週の8月8日の月曜日から今日までが夏季休暇だったのですが、実際は月曜日の午後と火曜日、水曜日が休みだっただけでした。本当は明日までのはずだったのに他の人が間違えて仕事を入れてしまい出社するハメに。短い夏季休暇…
2022年8月7日(土)晴れ。 所用で呉方面に行ったのでついでに音戸のコンクリート船に行ってみようかなと。付近に駐車スペースが無いということで音戸のツツジ園に駐車してBROMPTONで行きます。バイクがあれば現地までスイーッと行けるんだけど全部手放したか…
2022年8月5日(金)、雨のち曇り。 低層の雨雲というか霧雲というか。それに街明かりが反射してオーロラぽかった。 オーロラなんて見たことは無いですが
平和公園は8/6の準備に大忙しと言った感じです! 芝生にテント、さらにミストシャワー完備なんだけど暑くてたまらんだろうなぁ。 ちなみに私は6日の深夜から朝方まで仕事です orz
2022年7月10日(日)晴れ。 トケイソウという名前の立呑屋の花壇にトケイソウが咲いていました。 不思議なカタチ。 去年も撮影した記憶。もう1年経っちゃったんだなぁ。
2022年7月7日(木)曇りのち晴れ。 夕方、市内で「たなばたでんしゃ」を見かけた。 今夜、織姫と彦星は出会えたのかな? あとは週末の参議院議員選挙の花電車も見ることが出来ました。 普通に乗客を乗せて運行中。
2022年7月6日(水)くもり時々晴れ→土砂降り→くもり? 広島市森林公園の奥にある中継局で仕事でした。作業が終わって下山中にパラパラと雨が。車に辿り着くと同時に土砂降りに。 ドンヨリしとるな~と思い撮影。この後あんな大雨になるとは…。 アスファルト…
先週のことですが、今年も呉市の汐見ケ丘団地にある あじさい通り に行ってきました。 (RICOH GR3)(iPhone 11 pro) ちょっと終わりかけな感じ。 たくさん植えてあったけど、これも紫陽花? 葉っぱの形状が通常の紫陽花とだいぶ違う。 訪れるのが遅かった…
関東方面に出張に行きました。 武蔵小杉駅周辺。タワマン乱立。大都会だなぁ。 翌日、出張先の新川崎駅に降り立つとなんだか様々な貨物列車が。仕事帰りに撮影してきました。 新川崎駅ホームから。桃太郎! DE系ディーゼル機関車って最近あまり見かけない気…
2022年6月2日(木)晴れ。 会社からの帰り道、めちゃ細い三日月が出ていたのでGR3の50mmクロップで撮影。 爪切りで切った細い爪みたいな… 帰宅してもまだ見えていたのでM10-DにM-ROKKOR 90mmを装着して撮影。ISO6400で1/24s。よくブレなかったもんだなぁ。 …
2022年4月29日(金)昭和の日、大雨。GW初日は何も予定がなかったので目覚ましをかけずに昼近くまで寝てました。ウツラウツラしていると雨音が耳に入ってきて…「あ~?雨が降っているのかぁ」と呑気に考えたりしていたんですが、ハッと気づいたのでした。昨…
ブログの更新が停滞気味だけど、日々撮影はちょこちょこやってます…。 (RICOH GR3) 広島市役所の周囲はツツジが満開。ツツジって意外と長持ちするんですね~。 広島市役所、夜の駐輪場にて。 赤やピンクで小粒なものが満開でした。 平和公園では「フラワー…
2022年4月17日(日)晴れ。中国新聞に右平シャクナゲ園が満開という記事があったので、それではということで同地域にある花みどり公園に行ってきました。 (instax mini EVO) 春は新緑でモコモコの山がきれいだな~。 お目当てのシャクナゲがすごい!(RICO…
2022年3月29日(火)晴れ? (RICOH GR3) 水仙、キレイだね
仕事で中継局行脚でした。 (RICOH GR3) 2022年3月9日(水)AM 晴れ 湯来の砂谷ミルクファームの近くの山道、日陰は残雪があり一部凍結していたため2WDプロボックスでは進めず途中下車の旅に…。 2022年3月9日(水)PM 晴れ 場所は変わって己斐の大茶臼山の…
2022年2月27日(日)晴れ。昨日、縮景園でも行くか!と思った矢先、客先からの障害連絡で呼び出され終われば夕方。さらに疲れからフェルペス口唇炎になってしまったので今日は大人しくご近所散歩です。 (LEICA M10-D + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2)(…
2022年2月17日(木)雪のち晴れ。朝起きると外は白色に覆われてました。が、道路は冠雪していなかったため自転車で出発。 国道沿いの歩道とかは大丈夫だったけど、橋の上はヤバかったですね。平たい歩道は自転車に乗ったままで大丈夫だったけどアーチがキツ…
2021年2月13日(日)雨。 行森商店にて期間限定のココアおはぎが販売され始めたので早速買いに行きました。 その他おはぎと同価格の130円。3月14日まで。 コーヒーが合います。 甘さ控えめな粒餡が入っており、これまた甘さ控えめなチョコが上に乗ってます。…