徒然自由帳

私の日常@広島

植物

梅見ポタ

2023年3月5日(日)晴れ。快晴なので満開であろう縮景園に行くことも考えたけど流石に3回目は飽きるなぁ…。と思い、可部駅の近くで見かけた梅を見に行く。電動アシスト自転車で。 まず近所の梅。 太田川沿いを進む。 進む。 可部線沿線で見かけた梅の木に寄…

縮景園で梅見(7分咲き)

2023年2月26日(日)晴れ。もうそろそろ梅も見頃だろう…ということで縮景園に行ってみましたよ。 咲いてる~ ええ感じ 枝垂れ梅はほぼ満開でした。 今日は望遠レンズだったのでマクロ多めで撮影しました。 天気が良いので人大杉でした。 縮景園の池近くにあ…

縮景園で梅見(咲き始め)

2023年02月11日(土)晴れ。1週間ほど前に縮景園の梅が咲き始めたというニュースを見たので行ってみました。 全然咲いてねー! とはいえ、5分咲きくらいの個体もありましたね。全体的に見たら全然であり、今週末も怪しい気がします。 撮る人を撮る。 入口か…

NHK近くのイチョウ

2022年11月28日(月)晴れ。手術後、初の自転車通勤をしてみました。ゆっくり走ることを心掛け早目の時間に出勤。 NHK近くの交差点にあるイチョウが見事に黄葉していたのでGR3でしばし撮影会。 てっぺんは少々寂しい感じですが… 木陰は素晴らしい情景 「早起…

三滝寺で紅葉狩り? 2022

2022年11月14日(月)晴れ時々くもり。有給休暇を取得していたので三滝寺の紅葉の様子を見に行ってみました… 既に枯れて散っておる…。色づきは悪い感じ。 一部は良い感じなのですが。 今年は多宝塔が改修中なので鑑賞ポイントもイマイチでした。 帰り道、墓…

今年も彼岸花など

2022年9月24日(土)晴れ。太田川放水路の彼岸花を撮影しに行ってみました。 今回はDC-G9にTokinaの300mmミラーレンズがメイン。 河川敷。今年は少な目な気がする。台風前の開花だったので枯れかけも多いね。 マクロで寄って一面赤色になるのも良いし、 引い…

夏季休暇終了

2022年8月14日(日)曇時々晴れ。先週の8月8日の月曜日から今日までが夏季休暇だったのですが、実際は月曜日の午後と火曜日、水曜日が休みだっただけでした。本当は明日までのはずだったのに他の人が間違えて仕事を入れてしまい出社するハメに。短い夏季休暇…

トケイソウ

2022年7月10日(日)晴れ。 トケイソウという名前の立呑屋の花壇にトケイソウが咲いていました。 不思議なカタチ。 去年も撮影した記憶。もう1年経っちゃったんだなぁ。

汐見ケ丘団地あじさい通り

先週のことですが、今年も呉市の汐見ケ丘団地にある あじさい通り に行ってきました。 (RICOH GR3)(iPhone 11 pro) ちょっと終わりかけな感じ。 たくさん植えてあったけど、これも紫陽花? 葉っぱの形状が通常の紫陽花とだいぶ違う。 訪れるのが遅かった…

暑い中、お散歩撮影

2022年6月12日(日)晴れ。めちゃくちゃ暑い日だったけど、植物がキレイなので頑張って散歩にでかけました。花目当てなので中望遠レンズをチョイス。 (Leica M10-D + M-ROKKOR 90mm) キラキラしてる! 雑草の花も美し。 ブラシノキだっけ? 子供の頃、この…

春っぽいもの色々撮影

ブログの更新が停滞気味だけど、日々撮影はちょこちょこやってます…。 (RICOH GR3) 広島市役所の周囲はツツジが満開。ツツジって意外と長持ちするんですね~。 広島市役所、夜の駐輪場にて。 赤やピンクで小粒なものが満開でした。 平和公園では「フラワー…

花みどり公園でシャクナゲ鑑賞

2022年4月17日(日)晴れ。中国新聞に右平シャクナゲ園が満開という記事があったので、それではということで同地域にある花みどり公園に行ってきました。 (instax mini EVO) 春は新緑でモコモコの山がきれいだな~。 お目当てのシャクナゲがすごい!(RICO…

2022-04-11 スナップ

2022年4月11日(月)晴れ時々くもり。今日も instax mini Evo でスナップ。 我が家によく来るネコ。毎日のように来るくせにずっと怯えている。 残った桜をパチリ。ソメイヨシノ系はもう終わりね。 これプリントしたらほぼ真っ白になった…。 2019年に期限が切…

2022-04-10 スナップ

2022年4月10日(日)晴れ。朝8時、布団の中でまどろんでいると客先から障害通報があり出勤。instax mini Evo を持ち出していたので今回はチェキでスナップです。 11時頃に仕事が終わったので職場のそばで散り際の桜とSUPを楽しむ人を撮影。 人が小さすぎてワ…

圓立寺のシダレザクラ

2022年4月9日(土)晴れ。与一野のしだれ桜が満開という情報を得たので行ってみようかなと思ったけど、結構な頻度で行ってるよな~と思い今年は大朝町の圓立寺に行ってきました。過去ログを見ると5年ぶりの訪問なのだな。 2016年の訪問 、2017年の訪問 (LEI…

神原と竜王峠でお花見撮影

2022年4月3日(日)快晴。今日も休日電話当番だったけどこの機会を逃すわけに行かない!ということで神原のシダレザクラに向けて出発! (LEICA M10-D + Summaron-M 28mm f5.6 ・ M-ROKKOR 90mm f4) 到着するも現地は人大杉かつ駐車場は満車!ぎゃー。諦め…

2022-04-02 スナップ

2022年4月2日(土)晴れ。仕事の電話当番だけど折角の花見日和なので近場に撮影に行くか!と準備していたら「システム不具合出てるから自宅待機しておいて」という旨の連絡があり、午前中は自宅待機。午後からは出掛けられる状態になったけど気力が萎えてし…

2022-03-29 スナップ

2022年3月29日(火)晴れ? (RICOH GR3) 水仙、キレイだね

ソメイヨシノが咲き始めた

2022年3月27日(日)晴れ。街路のソメイヨシノがボチボチ咲き始めたとのことで午後イチくらいから出掛けたかったが自宅外構の清掃だとか洗濯炊事諸々をやっていたらメンドくなって15時から出撃。 (LEICA M10-D + APO-LANTHAR 35mm f2 ・ M-ROKKOR 90mm f4)…

枝垂れ桜が見頃

2022年3月24日(木)晴れ。午後から代休を取得して広島市中区大手町の枝垂れ桜巡りです(と言っても2箇所)。 (LEICA M10-D + SummaronM 28mm f5.6 ・ M-ROKKOR 90mm f4) まずは「フンケイ寺」の枝垂れ桜~珍しく駐車場スペースに全く車がおらず良い感じに…

自転車修理の合間にスナップ散歩

2022年3月21日(月)くもり。 電動アシスト自転車のブレーキパッドがおよそ1,800キロ走行で摩耗したため交換。前後交換で5,500円也。それは置いといて、自転車屋さんの作業時間の合間にスナップ散歩しました。 (LEICA M10-D + SUMMARON-M 28mm f5.6) 空き…

90mmでスナップ散歩

2022年3月13日(日)くもり。 サエダに行ったら、M-ROKKOR 90mm f4 の中古品があったので買ってしまいました。 (LEICA M10-D + MINOLTA M-ROKKOR 90mm f4) CLE世代。ライツ製でなく、ミノルタ製のほう。17,000円でした。安~。 90mmだと中心フレームの範囲…

縮景園で梅見 2022

2022年3月5日(土)晴れ。待機業務だったけどせっかく天気の良い休日なんだからと梅を見に縮景園に行きました。 (LEICA M10-D + APO-LANTHAR 35mm , Summicron 50mm(4rh)) 入り口正面の茶室 梅林エリアは7分咲といったところか。 美し~ M型ライカは最短…

近所を梅見散歩とか

2022年2月27日(日)晴れ。昨日、縮景園でも行くか!と思った矢先、客先からの障害連絡で呼び出され終われば夕方。さらに疲れからフェルペス口唇炎になってしまったので今日は大人しくご近所散歩です。 (LEICA M10-D + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2)(…

2022年1月15日のスナップ

2022年1月15日(土)曇り。正月明けからなかなか忙しくてやっとゆっくりできる土日。外出するのも億劫だったが「そういえば蝋梅が咲いてるはずだな」と思い立ち散歩へ。 (LEICA M10-D + Summicron 50mm/f2 4th) クロガネモチかな? f2開放で山茶花 f2.8かf…

天気良い休日なれど

2021年11月28日(日)晴れ。朝の気温は7℃と低かったけど昼前あたりには暖かい陽気で快適な一日でした。行楽日和なんだけど、あいにくの資格試験でどこにも行けず。 10時45分集合、11時から12時20分までが試験時間。過去問バッチリのはずだったけど初めて見る…

三滝で紅葉狩り 2日目

2021年11月21日(日)くもり。折角の紅葉シーズンなので昨日に引き続き三滝寺に行ってみました。 機材は LEICA M10-D + Summicron 50mm/f2 4th ウボァー 狭い駐車場に車が殺到! 昨日見頃だった樹も先端は丸まってしまってました。昨日がピークだったのね。 …

三滝で紅葉狩り

2021年11月20日(土)晴れ。宮島の紅葉が見頃ということで行きたかったけど「人多すぎだろうな~&宮島が見頃ということは三滝も見頃でしょう」ということで徒歩で行ける近所の三滝寺へ。 GENさんが行かれた頃よりだいぶ紅葉が進んでおりました。 motoguzziv…

極楽寺山に行ってみた

2021年11月14日(日)晴れ。天気が良いので久しぶりに極楽寺山に行ってみました。やはり紅葉シーズンなので人出は多めでしたね~。 今回の機材も LEICA M10-D + Voigtlander NOKTON Classic SC 40mm/f1.4 いつ見ても立派な本堂。 本堂周辺は紅葉が見頃でした…

紅葉狩り

2021年11月7日(日)晴れ。そろそろ紅葉の見頃かな~?と思い、近所の三滝寺へ。しかし、キレイな部分は一部で緑多めかつ枯れ色といった感じ…。やはり昨今の異常気象のせいなのか?ここ数年「うわ~キレイだな~」と言い切れる紅葉に出会えてない気がする…。…