徒然自由帳

私の日常@広島

植物

極楽寺山で睡蓮鑑賞

2025年6月17日(火)晴れ。有給休暇取得して廿日市市の極楽寺山へ睡蓮鑑賞に行ってきました。 「めっちゃ咲いてる!超見頃!」と近所の人から聞いて行ったものの、花が小さい。所々泥も溜まって島が出来ているし、ちょっと弱ってきているのかもしれませんね…

シャクナゲ鑑賞

2025年4月26日(土)晴れ。安佐南区久地にある「花みどり公園」でシャクナゲ鑑賞をしてきました。公園ホームページでは4月16日に見頃とあり、もう終わり頃かな?と思ったけど、まだまだ見頃でした。 シャクナゲ鑑賞といいつつ、まずは藤棚から。 透明感あっ…

2025年の春の花見まとめ ②

2025年4月6日(日)晴れ。この日は夜勤で日中はダラダラと過ごすはずだったのに午前中が客先から呼び出されてしまって出勤となってしまった。癪なので早めに出て始業まで職場付近で10分程花見撮影。 鷹野橋界隈の元安川沿い 鷹野橋界隈の公園の桜 その公園の…

2025年の春の花見まとめ ①

2025年4月4日(金)晴れ。広島市中区の普門寺で恒例の枝垂れ桜を撮影。 いつもより5分早く出勤してワンショット! 4月5日(土)晴れ。夜から雨予報が出ていたので午前中のうちにご近所散歩。 自宅を出てすぐ見える大きな山桜系 坂を登って近寄ってみると、か…

桜は5分咲きといった感じ

2025年3月30日(日)晴れ。一旦暖かくなって桜の開花が進むか!?という感じだったのに気温が下がって満開ともいかず。という気候。前回「体調崩さないようにしなきゃ」と書いたのにまたもや体調崩し発熱してしまった。 市内に用事があったので平和公園の開…

季節の移ろいが駆け足すぎる

2025年3月24日(日)晴れ。つい数日前まで雪が降ったりしていたのに突然の陽気。まったく季節の移ろいが駆け足すぎてツライ。 梅の見頃は逃してしまったけど近所で美しく咲く花々を探して散歩。 サンシュユ(春黄金花)。まさに黄金! 先週まで産毛で覆われた…

2025年の梅見散歩

2025年3月10日(日)晴れ。 梅を見に縮景園に行こうか迷ったけど、面倒くさくなって近所を散歩。近所の梅畑の開花はまばら…。今年も梅は不作なのでしょうか??? なんだか寂しい感じ 平地に降りてきたら八重梅が満開でした。 しかし、このあとは中々梅に遭遇…

三瀧寺 紅葉散歩 2024

2024年12月7日(土)曇り時々晴れ。 10月末から忙しく毎週は来る月曜日のために自宅でグッタリ休息(休日出勤も多かった)ということで出歩くことがほぼ無かったのだけど仕事が一段落して、この土曜日は出歩く元気があったので近所の三瀧寺へ紅葉を見に行く…

彼岸花散歩

2,024年10月5日(土)晴れ。歩くと暑い。 9月30日くらいから太田川放水路で彼岸花がババッと咲き始めていたけど通勤で急いでいたので撮れず。その後雨天が続き撮れず…。んで土曜日にやっと撮りに行ったわけです。もう終わってるかな?という心配は杞憂でした…

2024年度の桜 まとめ

2024年3月29日(金)広島市中区の普門寺の枝垂桜。 Summaron-M 28mm 2024年3月30日(土) ULTRA WIDE-HELIAR 12mm 普門寺の枝垂桜 本逕寺の枝垂桜 2024年4月6日(土)三滝本町の桜 APO-LANTHAR 35mm たまたま犬の散歩の人が入り、良いアクセントになったかな…

春分の日にちょい散歩

2024年3月20日(水)、雨の春分の日。 夕方、雨がやんで晴れたので少し散歩してみましたよ。 ホトケノザが満開ですねぇ 近所の畑で水仙鑑賞 こんなにたわわに咲く品種もあるのね そうこうしていたら、またもや雨が降ってきたので急いで帰宅しました。 残念な…

広島市植物公園でラン展

2024年2月24日(土)、晴れ。広島市植物公園にて開催中のラン展に行ってきました。 久々~ 展示は大温室。 入ってすぐサンフレッチェ広島推しコーナー ランの膨らんでいるところって水を貯めるためにあるそう(バルブって名前)。 ↓ 岩や樹木にへばりつくタ…

縮景園で梅見 2024

2024年2月12日(月)建国記念日の振替休日、晴れ。 土日は晴れたり曇ったりかつ電話当番(仕事の)であったので引きこもり。月曜日は最も天気が良さそうだったので昼頃に縮景園に行きました。 満開ではないけど、良い景色。四分咲きくらいだそうで。 いきな…

梅が満開になってました

2024年2月7日(水)晴れのち雨。 朝の通勤時は晴れており、三篠小学校近くの民家にある梅の木が満開となっていました。 縮景園も見頃なんだろうけど、土日の天候がいまいちだったり仕事だったりで行けておりません。

三滝寺で紅葉鑑賞

先日、ニュースで三滝寺の紅葉が紹介されていたので紅葉見物に出掛けてみました。(近所なのにニュース任せって…笑) テレビで紹介されただけあって駐車場が大混雑になっていた。次から次へと上がってくる車たち…。 去年は枯れ色中心だったけど今年は中々良…

2023年の彼岸花Bestショット

2023年9月30日に撮影したものですが。 今年はあまり遠出も出来なくて(仕事だったり毎週土曜日は歯医者に通っていたり)、自宅から自転車で20分くらいの河川敷で撮影した彼岸花がベストショットかな〜。 同じ被写体をiPhone14で撮影してみたけど… HDRが効い…

小瀬川栗園で焼き栗購入

2023年9月24日(日)晴れ。突然朝晩が涼しくなり秋めいてきましたね。 旬のものということで廿日市市津田にある小瀬川栗園へ焼き栗を買いに行ってきました。 今年は収穫量が非常に少ないということで事前に予約をして購入。天津甘栗とかと違い和栗は控えめな…

GRⅢx持ってポタリング

所用で西郵便局へ自転車で行く道中、ブラブラと撮影。 ありきたりだけどトマソン こういうケアは誰もしてくれないのだろうな。 トタンが隣にあった屋根の形になっているのが良い。 なんで南側だけ塗料が剥げている? 塩害かな? すごい量だなー 戦闘機みたい…

RICOH GRⅢx でスナップ散歩

2023年9月10日(日)晴れ後雨。 GR3xなんて単純にGR3の画角違いのカメラなんですが、折角入手したんだから定番のご近所スナップ散歩に持ち出しました。 近所の廃倉庫。身近にこういう物件があるのはありがたい(笑) サルスベリが綺麗だったので撮影。ネガ・…

サルスベリがきれいだな

サルスベリが咲き誇ってますね~。 めちゃくちゃ暑いけど、花は癒されるな~。暑いけど。

本川沿いの巨木はニセアカシアだった

GW中、出勤することがあり帰り道のことでした。広島市の本川沿い、中央公園あたり(現・サッカー競技場建設現場)にある根本がロープで囲われている巨木があるんですが遠目で花が咲いているのを確認したので近くに行ってみました。 なんか白い花が沢山咲いて…

平和公園で花見

2023年4月1日(土)晴れ。 休日と好天と満開の桜が重なったので平和公園で花見を楽しみました。 いきなり桜じゃなくてチューリップを楽しむ 元安川沿い。満開だわ~。 背景のシダレザクラもキレイね~。 美し。 帰り道は寺町の川沿いを歩いて。 あの大きいテ…

梅見ポタ

2023年3月5日(日)晴れ。快晴なので満開であろう縮景園に行くことも考えたけど流石に3回目は飽きるなぁ…。と思い、可部駅の近くで見かけた梅を見に行く。電動アシスト自転車で。 まず近所の梅。 太田川沿いを進む。 進む。 可部線沿線で見かけた梅の木に寄…

縮景園で梅見(7分咲き)

2023年2月26日(日)晴れ。もうそろそろ梅も見頃だろう…ということで縮景園に行ってみましたよ。 咲いてる~ ええ感じ 枝垂れ梅はほぼ満開でした。 今日は望遠レンズだったのでマクロ多めで撮影しました。 天気が良いので人大杉でした。 縮景園の池近くにあ…

縮景園で梅見(咲き始め)

2023年02月11日(土)晴れ。1週間ほど前に縮景園の梅が咲き始めたというニュースを見たので行ってみました。 全然咲いてねー! とはいえ、5分咲きくらいの個体もありましたね。全体的に見たら全然であり、今週末も怪しい気がします。 撮る人を撮る。 入口か…

NHK近くのイチョウ

2022年11月28日(月)晴れ。手術後、初の自転車通勤をしてみました。ゆっくり走ることを心掛け早目の時間に出勤。 NHK近くの交差点にあるイチョウが見事に黄葉していたのでGR3でしばし撮影会。 てっぺんは少々寂しい感じですが… 木陰は素晴らしい情景 「早起…

三滝寺で紅葉狩り? 2022

2022年11月14日(月)晴れ時々くもり。有給休暇を取得していたので三滝寺の紅葉の様子を見に行ってみました… 既に枯れて散っておる…。色づきは悪い感じ。 一部は良い感じなのですが。 今年は多宝塔が改修中なので鑑賞ポイントもイマイチでした。 帰り道、墓…

今年も彼岸花など

2022年9月24日(土)晴れ。太田川放水路の彼岸花を撮影しに行ってみました。 今回はDC-G9にTokinaの300mmミラーレンズがメイン。 河川敷。今年は少な目な気がする。台風前の開花だったので枯れかけも多いね。 マクロで寄って一面赤色になるのも良いし、 引い…

夏季休暇終了

2022年8月14日(日)曇時々晴れ。先週の8月8日の月曜日から今日までが夏季休暇だったのですが、実際は月曜日の午後と火曜日、水曜日が休みだっただけでした。本当は明日までのはずだったのに他の人が間違えて仕事を入れてしまい出社するハメに。短い夏季休暇…

トケイソウ

2022年7月10日(日)晴れ。 トケイソウという名前の立呑屋の花壇にトケイソウが咲いていました。 不思議なカタチ。 去年も撮影した記憶。もう1年経っちゃったんだなぁ。