徒然自由帳

私の日常@広島

加計 キハ28の動態展示

五サー市に合わせて、JR可部線の加計駅跡地で保存されているディーゼル車両「キハ28」の動態展示もあったので見に行きました。

いつもは車庫の中なので、これは珍しい光景。

f:id:asahipontax:20181111221839j:plain

車内見学もあったけど、まあこれは古い車両によくある内部だったので懐かしいという気にもなれず(笑) 動態保存の募金だけしました。(車内はコンデジで撮影)

f:id:asahipontax:20181111222102j:plain

ちょうど動態展示の時間だったので少しだけ走るのを見学して帰りました。

f:id:asahipontax:20181111222254j:plain

(もう少しだけ つづく…)

加計 石油発動機の展示

吉水園から少し下ったところにある「木炭自動車とレトロ車館」も五サー市に合わせて一般公開されていたので寄りました。この日は広島県石油発動機運転会による内燃機の展示がありました。

f:id:asahipontax:20181111213215j:plain

f:id:asahipontax:20181111213233j:plain

f:id:asahipontax:20181111213252j:plain

こちらは1955年頃の籾摺り機の展示。6石(900kg) / 1時間 という処理能力。当時は有難かっただろうなぁ。

f:id:asahipontax:20181111213809j:plain

木炭車の展示もありました。木炭車と言えば、岩国城の公園でも展示されていますね(製作者は同じ方)。

f:id:asahipontax:20181111214515j:plain

f:id:asahipontax:20181111214531j:plain

会場周辺は「スポキ、スポキ、スポキ、スポキ!」という音と燃料である灯油が燃えた匂いがすごかったです。

おばさん二人組、片方の方が「ニオイがイヤね~」というと、もう一方は「こういう環境の職場だったので、このニオイを嗅ぐとタマラン(喜)」と言っていたのが印象的でしたね~。思いはそれぞれ。

 一応、フィルムでも撮影したので…

続きを読む

加計 吉水園

五サー市のついでというかメインというか、

吉水園の一般公開へ行ってきましたよ~。

長尾神社の銀杏を見つつ、人の流れに身を任せば吉水園に到着。

 

人多すぎですけど、紅葉も見頃なので仕方なしですね。

f:id:asahipontax:20181111195922j:plain

実は吉水園に行くのは初めてでして、撮影ポイントがよくわからなかったのですがポスターとかで見た構図で(笑)

f:id:asahipontax:20181111200155j:plain

紅葉を少しでも明るく撮影したかったのでプラス補正したら一部が白トビしちゃいましたね…。同じ構図をデジカメでも撮影しましたけど、こちらも白トビしていたから仕方無し。

どこを撮影しても人だらけ~(他の人も同じ思いでしょう)。

f:id:asahipontax:20181111200502j:plain

さすがに上には人はいなかった(笑)

f:id:asahipontax:20181111200606j:plain

今週末の土日も一般公開日ですけど、散り始めているかもしれませんね…。

これはベスト構図だ!と撮影したのに失敗だったりとフィルムはやっぱり怖いです。どうしてもデジカメと併用してしまいますね。

(まだ つづく…)

加計 五サー市

加計の五サー市へ行ってきました。出発が遅く、到着したのが12時過ぎだったのですが、大変な賑わいで物販は売り切れのもの多数といった感じでした。とても16時までのイベントとは思えない(汗) 午前中勝負のイベントですな。次回行くときは開場すぐくらいに行けるように出発しないとイカンなぁと思いました。

鯛焼き よしお」は大行列。

f:id:asahipontax:20181111012949j:plain

どこの祭り屋台でもありそうな食べ物はなるべく避けたかったので「松尾キジ園」のキジ鍋とキジむすびをGet。美味しくいただきました。

f:id:asahipontax:20181111013229j:plain

腹ごしらえもしたし、一般公開中(今シーズンは11/10,11,17,18)の吉水園を目指します。途中の長尾神社の銀杏が見頃でした。

f:id:asahipontax:20181111013427j:plain

(つづく)

お堂も近代化

よく利用する「カメラのキタムラ・広島祇園店」の向かいに小さな小屋みたいなのがあって前から気になっていました。先日、フィルム現像の待ち時間を利用して見にいってみましたら、なんと地蔵堂でした。

f:id:asahipontax:20181107160236j:plain

f:id:asahipontax:20181107160254j:plain

自宅や実家周辺の地蔵堂は昔ながらの木造に屋根瓦という外見なので、こう近代化された地蔵堂には素直に驚いてしまいました。でも、建て直し修繕や清掃のことを考えるとコレもアリかなぁ と感じました。